493件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

増額の主なものとして、個人市民税3億円、法人市民税1億4,000万円、市たばこ税1億2,000万円、固定資産税2億2,000万円となっております。 これら税収増額について当局はどのように捉えておられるのか、それらの要因についてお伺いいたします。 また、来年度の予算編成をするに当たり税収確保見通しと規模についてお伺いいたします。 項目2、納税貯蓄組合運営奨励金についてお伺いいたします。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

款町税は、1項町民税で6,291万円の増額、1目個人賦課状況によりまして増額、2目法人企業業績好調傾向によりまして増額、2項固定資産税は1,086万3,000円の増額、1目固定資産税賦課状況によりまして増額、3項軽自動車税は136万4,000円の増額、1目環境性能割の県からの払込実績等によりまして増額、2目種別割見込み収納率の見直しによりまして増額、4項町たばこ税は326万4,000円の

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

総務省自治税務局より例年発出されている地方税制改正地方税務行政運営に当たっての留意事項でも、望まない受動喫煙を防止するためには公共の場所における屋外分煙施設設置等が考えられるところであり、また、こうした取組は今後の地方たばこ税の継続的かつ安定的な確保にも資すると見込まれることから、屋外分煙施設等のより一層の整備を図るために、積極的に地方たばこ税の活用を検討していただきたいこととの旨が記載されております

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

4項町たばこ税、調定額4,293万210円に対し、同額収入済みであります。 5項鉱産税調定額2万200円に対し、同額収入済みであります。 6項入湯税調定額653万7,750円に対し、同額収入済みであります。 町税収納率でございますが、現年課税分99.3%、滞納繰越分28.9%であります。 事項別明細書は3ページ、4ページになります。 

矢祭町議会 2022-09-02 09月12日-01号

4項たばこ税、収入済額3,657万5,135円。5項入湯税収入済額372万300円でございます。 なお、町税収納率は95.2%で、前年度より5.0ポイント増となっております。不納欠損額につきましては、町県民税183件、361万110円、固定資産税616件、513万8,310円、軽自動車税121件、64万900円で、地方税法第15条の7第5項及び同法第18条の規定による処理でございます。 

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

今回、本議会に提案をさせていただいております一般会計補正予算(第12号)におきまして、個人市民税法人市民税軽自動車税種別割、たばこ税などの増額、また固定資産税につきましては減額、これらを計上させていただいております。これによりまして、令和3年度の市税総額決算見込額を44億円程度と見込んでいるところでございます。

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

自主財源市税は、前年度比で14億2,067万4,000円、2.9%の増の504億4,263万6,000円を計上しており、新型コロナウイルス感染症影響等に伴う景気低迷からの緩やかな回復による法人市民税の増や、固定資産税の据置き措置の解除による増、税率引上げによるたばこ税の増など全体では増収を見込んでいますとのことですが、市長の提案理由説明の中で、「日銀福島支店は1月の金融経済概況において、『県内景気

矢祭町議会 2022-02-25 03月07日-01号

4項1目たばこ税612万8,000円の増でございます。 5項1目入湯税97万2,000円の増でございます。 6款1項1目法人事業税交付金1,120万円の増でございます。 10款1項1目地方交付税2,395万4,000円の増。こちらは普通交付税の増及び震災復興特別交付税の減によるものでございます。 11款1項1目交通安全対策特別交付金49万2,000円の減でございます。 

塙町議会 2021-11-17 12月09日-01号

3項軽自動車税110万円の増額、4項町たばこ税416万2,000円の増額、6項入湯税120万円の増額合計7,665万5,000円の増額で、款計を8億8,025万1,000円とするものであります。いずれも現年課税分増額によるものであります。 10款1項地方交付税7,601万6,000円の増額で、款計を26億9,768万6,000円とするものであります。確定しました普通交付税補正であります。 

塙町議会 2021-09-14 09月14日-04号

それで、よく話に聞くのが、今度はたばこ税町では税収の中に入っておりますけれども、昔はたばこ買うと、塙町というライターがあって、販売店から消費者にお渡ししたようなケースもあるんですが、それもなくなっちゃったというようなことで、要は様々な施策が必要なのではないのかな、あるいは全納奨励金みたいな、そんなのもあっていいのかなというふうに思ったものですから、そういう施策は考えていないかいるか、様々な収納対策

郡山市議会 2021-09-13 09月13日-05号

なお、たばこは法律で認められている嗜好品であり、喫煙者たばこ税を通して地方自治体や国の財政に貢献しており、本市にも昨年は26億8,000万円のたばこ税を納めていただいております。 かかる現状を踏まえて、望まない受動喫煙を防止し、喫煙者、非喫煙者がお互い気持ちよく生活できるよう、地方たばこ税の一部を受動喫煙防止推進を目的とした分煙環境整備に活用できるよう制度の整備を図るべきと思います。 

塙町議会 2021-08-18 09月09日-01号

4項町たばこ税、調定額4,105万6,409円に対し、同額収入済みであります。 5項鉱産税調定額2万700円に対し、同額収入済みであります。 6項入湯税事項別明細書は3ページ、4ページになります。 調定額453万3,600円に対し、同額収入済みであります。 町税収納率でございますが、現年課税分99.2%、滞納繰越分26.1%であります。 

白河市議会 2021-03-15 03月15日-06号

また、たばこ税増額補正についての質疑があり、近年、たばこ離れが進み、売渡本数は年々減少傾向にあるため、その傾向はさらに進むと想定し税収を低く見込んだところ、減少幅見込みより少なかったため、結果として増額補正となったものであるとの答弁がありました。 採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上であります。 ○菅原修一議長 委員長の報告に対し、質疑を行います。     

二本松市議会 2021-03-04 03月04日-02号

令和4年度以降につきましては、市総合計画実施計画に係る財政計画上の見込みとなりますが、個人市民税及び法人市民税については、生産年齢人口企業数の推計、民間研究所経済見通しなどにより見込んだ結果、増で推移する見通しであり、固定資産税についても、土地や償却資産横ばい見込みですが、家屋において新築家屋の増が見込まれることから全体として増で推移する見通しであり、軽自動車税についてはほぼ横ばい、市たばこ税